
作者
リアルに親から「保険どうするの!?」と言われた者です。
スタジオによってはちゃんとしてるところもあるはずですが・・・
スタジオによってはちゃんとしてるところもあるはずですが・・・
ここまでご覧いただきありがとうございます!
当ブログでは作者のヤバいアニメーター経験を話していきます。
心配する親にどう説得していく?
私も親に無茶苦茶反対されました。入ってからも心配されました。
当時、バイトしか社会人経験のなかった私はそんなに保険・年金について深く考えていませんでした。無計画・・・
アニメーターなるまでにバイトで貯金を貯めていくのは当然として私の場合2年までと期限付きでOK出ました。
ズルズル~と誤魔化し伸ばして3年やってました。
よく支払えたなと自分でも思う交通費と年金
親との交渉の末、交通費と年金は自分で支払うことに。
貯金切り崩しつつ明らか給料以上かかる年金をよく途切れず払っていたな・・・と、その後真っ当な会社員経験した今、改めて思います。
交通費も実家からは隣の県でしたので結構な額がかかっていました。
本当バイト貯金か親の援助は必須です。
ボーナスは無いけど単価がちょっと上がる仕事はあったよ
ボーナスも決算賞与ももちろんありませんでした。
が、劇場版やエロアニメの時だけ単価上がったのが小さいボーナス代わりでした。劇場版は予算があるのと、エロアニメは作画したがる人が少ないから・・・でしょうか。
ちなみに私はアニメーターの後に開発会社へデザイナー就職しましたが、そこでも最初数年はボーナスありませんでした!
それでは!続きをお楽しみに(・ω・)ノシ